カワセミ Common Kingfisher Alcedo atthis bengalensis

 「渓流の宝石」と言われる大変美しい鳥で、分布域も広く都市部の公園の池などでも出会える身近な鳥でもあります。カワセミ専門の方もおられ、多くの鳥撮りさんたちが素晴らしい写真をたくさんUPされています。

2020.06 沖縄県豊見城市 NIKON D750 Σ150-600mm ×1.4 F11 1/800

2020.06 沖縄県豊見城市 NIKON D750 Σ150-600mm×1.4 F16 1/1600

2020.12 沖縄県糸満市 NIKON D750 Σ150-600mm×1.4 F16 1/1250

2020.12 沖縄県糸満市 NIKON D750 Σ150-600mm×1.4 F16 1/1250

2020.12 沖縄県糸満市 NIKON D750 Σ150-600mm×1.4 F16 1/1250

1月の用水路でカワセミの大バトルに遭遇しました。よく見ると♂♀のようです。何があたのでしょう? 数人の鳥見さんと約5分間、固唾を呑んで見守りました。夕方で薄暗くなってきていたので、画像はいまいちですが、面白いのでUPします。
2021.01 沖縄県豊見城市 NIKON D750 Σ150-600mm F8 1/1250

千葉県でもカワセミに出会う機会は多いです。水あるところカワセミありといった感じですが、その美しさに何度も写真を撮ってしまいます。
2023.11 千葉県鴨川市 NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F6.3 1/3200

2023.11 千葉県鴨川市 NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F6.3 1/3200

2024.02 千葉県我孫子市(手賀沼) NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F7.1 1/500

コメント