アカウソ Eurasian Bullfinch Pyrrhula pyrrhula rosacea

 当初この写真は「ウソ」としていましたが、尾羽下面に白い軸班がうっすら見えることと、胸の赤と灰色の境界がはっきりしないの事から「アカウソ」に訂正します。千葉県で見られる亜種ウソはほとんど亜種アカウソだそうです。
桜の花芽を好んで食べるので、「この鳥が来ると桜の花が減る」と嘆く方もおられますが、大目に見てあげてください。鳥好きにはたまらない魅力の鳥なのですから。赤みがあるのが♂です。古い写真しかありません・・・ 新しい出会いを待ち望んでいます。

2007.01 千葉県鴨川市 PENTAX K10D Σ600mmF8 1/750

2007.02 千葉県君津市 PENTAX K10D Σ600mmF8 1/350

2007.02 千葉県君津市 PENTAX K10D Σ600mmF8 1/350

12月の市原クオードの森で出会えました。アジサイの実を食べた後、色づいたカエデの実を食べていました。確認できたのはオス3羽。森の中では鳴き声はしますが、姿は見えず。
この個体、亜種アカウソのなか亜種ウソなのか微妙です。千葉県ではアカウソがほとんど、腹部に若干赤みがあるように見えるのでアカウソとしました。
2023.12 千葉県市原市 NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F7.1 1/500

2023.12 千葉県市原市 NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F7.1 1/500

2023.12 千葉県市原市 NIKON Z7Ⅱ Σ150-600mm F7.1 1/1250

コメント