カワラヒワ属には3亜種が知られていますが、オオカワラヒワは渡り鳥で、日本では冬鳥になります。とは言え、観察した個体がどちらなのかは、いつどこで見たか、三列風切羽根の白色部分・頭の色で見分けます。オガワワラカララヒワは小笠原諸島分布なので別として、オオカワラヒワは白色部分が広く、頭が灰色っぽい、というものです。写真を見直すと、冬に観察した個体のほとんどが本種の様です。分かりにくい・・・
 |
2022.01 埼玉県さいたま市 NIKON D750 Σ150-600mm F8 1/1600
|
 |
2021.10 千葉県鴨川市 NIKON P950 F6.5 1/400
|
コメント
コメントを投稿